東北ツーリング
2018/05/11

この記事を書いている人 - WRITER -
2015年5月 東北ツーリング
5月1日神奈川県宮前区宮崎台→首都高速用賀→常磐道→東北道→中尊寺→津軽→恐山→下北半島→奥入瀬渓流→十和田湖盛岡→三陸海岸→日光→5月6日帰着
常磐道を初めて通行。車は少なくパーキングも十分整備されていない印象。災害から4年目、原発ちかくになると放射能濃度の掲示がされているのが記憶に残っている。常磐道から東北道に入り関山中尊寺へ弁慶堂、奥の細道ゆかりの場所を観光し、奥州市 薬師堂温泉で宿泊。この地区に居住している大学時代の同級生に会うつもりだったが、都合が合わず、温泉でひとりでくつろぐ。翌日は、陸奥市宿泊予定で、青森津軽を経由して下北半島へ向かう。青森の桜の名所 弘前公園を横目でみて津軽半島最先端へ、津軽海峡の入り口を見学、竜飛崎、
津軽半島を周回して、下北半島 恐山へ。テレビで見るのと違い、硫黄でおおわれた丘という感じでした。大分別府の地獄谷のイメージ。
3日目は、下北半島を周遊し、最北端の大間へ、そして岩手県石鳥谷めざして奥入瀬川、十和田湖 八甲田と岩手山をみながら南下。
龍泉洞
三陸海岸
浄土ヶ浜
こちらの記事もお勧めです
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサードリンク sp1